ここ最近モンスターペアレントが増えてきたというニュースをよく見ます。ドラマにもなるくらいだし、社会問題になっていますよね・・・
うちの園にもモンスターとまではいかないけど、自分の意見ばかり主張する「主張しまくりペアレント」がいます(笑)
1分たりともだめなんですか?
延長保育や早朝保育や一時保育など、通常保育以外の保育時間を利用する時は、追加料金が発生します。それは誰でも条件は同じで、例えば「16時以降は1000円追加」などと、時間によって追加料金も変わってきます。
その主張しまくりペアレントさんは、○時きっかりにお子さんを園へおいて、ご自分は仕事へ出かけたいとのこと。分かりやすいために「○時」を「7時半」としておきます。
そのため、兄弟3人分のオムツなどの準備を終えて、園を出るのが7時半にしたい!との主張です。
うん、わかります。言いたいことわかります。
でも、7時半以前は契約してないので、お子さんを預かることは出来ません。お仕事に間に合わないなら、7時半以前の保育ができるように、時間外保育申請をしてくださいとお伝えしました。
すると・・・・
たかが2~3分のことでお金払わないといけないんですか?
「たかが2~3分のことでお金払わないといけないんですか?」との返事が返ってきました。
え??
びっくり(*´∀`*)笑
他の保護者の方にはみなさんそうしていただいているし、それが規則なので、守っていただきたいとお伝えしました。集団生活では規則がないと成り立たないし、実際にその規則を守って保育料金を支払っている方に対して失礼だと思います。
その2000円がそんなに惜しいのか・・・言葉を選ばずに言うと、こんな気持です。
2000円が安いか高いかは個人の感じ方ですが、利用するために料金が必要なら払うのが筋ですよね。
園長先生も開いた口がふさがらない感じでした。いろんな方がいますね。
結局・・・
たかが2~3分のためにお金は払いたくないと言い張り、ギリッギリにお子さんを置いて、仕事へ行かれています。園長先生が何度話しても納得したくない様子で、ご自分の意見を通していました。
こちらも疲れました(*´∀`*)笑
この記事へのコメントはありません。