ゴールデンウィークで、登園する子が少なかった日がありました。普段は別々で保育をしていますが、この日は0歳児、1歳児、2歳児の混合クラスにしました。0歳児1人、1歳児3人、2歳児1人の全部で5人。
おやつ後に乳母車に乗って、園庭を散歩していました。
2歳時のAくんに話しかけた時のこと。
保「あれ、赤ちゃんと一緒だね。Aくんも赤ちゃん?」
Aくん「(笑いながら)赤ちゃん違う!おにーちゃん!」
保「あれ赤ちゃんと思った」
Aくん「なーにぃー、赤ちゃん違う!おにーーーーーちゃん!」
何度かこのやり取りをしました(笑)Aくんの反応がおもしろかったので、何度も「あれ赤ちゃん?」といじってしまいました(*´∀`*)Aくんも嫌がるわけでもなく、ウケていました(笑)
少し前までは「あれ赤ちゃん?」と言われると、「違う!」と言いすごい形相で怒っていたのに、2歳児になったら冗談?が分かるようになったのか、笑うようになりました。これも発達なのかな?
ついでに・・・
保「あれ?お姉ちゃん?」と聞いてみると、「おねーちゃん違う!おにーちゃん!」と言っていました。そこの違いも分かっているようです。大きくなったなあ(*´∀`*)
この記事へのコメントはありません。