雪ドーナツ作り♪

この記事は1分で読めます

image

 

先日の雪の日に、雪ドーナツを作りました。

 

普段砂場用として使っている、カップを使ってドーナツを作りました。砂場用なので事前に洗って、キレイにしておきました。そのまま使うと、キレイな雪が砂で汚くなりそうだったので洗っておきました。かなり水が冷たくて手が氷になりそうでした(笑)

 

雪ドーナツ作りは、私が一番喜んでいる感じで・・・子ども達はイマイチな反応でした(´;ω;`)寂しい。

でも、雪ドーナツに南天の未や砂で、「つぶつぶイチゴドーナツ」「チョコチップドーナツ♪」なんていいながらデコレーションしていくと、女の子達が興味を示してくれました。女子の気持ちは女子がよく分かってくれるので嬉しいです。

 

そこからは、5人ほど集まった女の子と一緒にいろんなドーナツや、プリンやケーキ、ゼリーなどを作って遊びました。雪って、砂のようにうまく型が取れなくて、雪をたくさん入れてぎゅうぎゅう押して、やっと型が取れる感じでした。型から抜くときも、ちょっとコツがいるので、年長さんくらいにならないと難しいかもしれないですね。保育者がやってあげれば問題ないので、低年齢の学年の子には、作って見せてあげるだけでも喜んでくれそうです。

 

こうして、初めての雪ドーナツ作りは終了しました。雪遊びのアイデアも、思いついたものは試してみたいので、次回の雪も楽しみです!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ