子供のかわいい間違えを紹介します。子どもならではのいい間違えってほのぼのしますよね(*´∀`*)
ぺとーて
給食の時間のこと。ポテトサラダが出たので、子供たちとポテトサラダについて話していました。
保「ポテトサラダだね」
Aくん「ぺとーて!」
ポテトって言いたかったんだね(笑)
普通の
アイスクリームが食べたいねと話している時のこと。
保「アイスクリーム食べたいね。先生はチョコレートのアイスがいいな。」
Aちゃん「Aはね~ふつうの」
「ふつうの」ってなに(笑)きっと、「バニラ」味と言いたかったんだろうな(*´∀`*)なんか大人びた表現でした。
すずき先生
お昼寝の時間。まだ寝たくなくて起きている子がいた時のこと。自分も起きているのに、友達を注意しようとしているCくん。
Cくん「すずき先生が怒るよ!」
すずき先生って誰?!(笑)「すずき(仮称)」はCくんの苗字です。自分の苗字に先生をつけていました。先生になりきった気分だったんでしょうか(*´∀`*)近くにいた先生と思わず笑ってしまいました。
そして、Cくんはなかなか寝付かず、保育者に「Cくんねんね!」と注意されていました(笑)
あおむしはらぺこ
読んだそのままですが(笑)
絵本「はらぺこあおむし」を「あおむしはらぺこ」と読んでいたDくんでした🎵
この記事へのコメントはありません。