大学や短大の学生が、保育園や幼稚園での教育実習にやってきます。うちの園にも現時点で3人来ました。
時期は少しずつずれているので、一気に3人というのはないですが、かぶる時は2人の時もありました。今来ている教育実習生は地元短大の学生さんです。
実習生は意外と助かる?
教育実習生さんはクラスに入ってくれる「大人」の一人になります!なので、人出が増えるという面で、とても助かります。
大人の手が増えるのは嬉しいです(*´∀`*)
でも実習記録がある・・・
でも、実習生は実習記録があります。
毎日の反省や、一日実習の日案だったり、記録はたくさんあります。その記録を毎日提出してくれます。その記録の添削、コメント書きが意外と時間がとられる・・・
自分も実習をさせてもらってきたので、指導することは大事なのは分かっていますが・・・忙しい時は仕事が増えるので、正直大変だなと感じます。
でも!教育実習生さんがんばってください!という思いはいつもあります(*´∀`*)
担任の保育者に遠慮してなかなか自分の思ったように保育ができないかもしれませんが、「なにすればいいですか」「手遊びやってもいいですか」などと聞いてくれるのは嬉しいです。自分なりに頑張ろうとしている姿がみられると、応援したくなります。
なかには、めんどくさそうに教育実習をしている学生もいますけどね(笑)
頑張っている学生さんは応援しています!目指せ保育士!目指せ幼稚園教諭!
この記事へのコメントはありません。