特例制度があるうちに、幼稚園教諭免許を取得するために、通信教育で勉強しています。
京都の佛教大学の通信教育学部へ2015年10月から、後期入学しました。
先日2016年2月13日・14日にスクーリングがありました。スクーリングは、佛教大学へ直接行って、講義を受けてくるものです。今回の幼稚園教諭免許取得のコースは、1回のスクーリングのみ受講すればいいというコースでした。土日の休みの時に開催してくれるので、有給休暇を取らなくても参加できるのがありがたかったです。
1日目は昼からの授業でした。Ⅳ限目13時40分から開始でした。初めて行く大学なので、少し早めに家を出ました。京都の地下鉄も、市バスも迷ったら困ると思って、かなり下調べをしました(笑)新しいところに行くのは、緊張しますね。たくさん神経を使いました。なんとか無事についてよかったです。授業の始まる30分以上前にはついたので、学内を少し探検しました。
近代的な校舎で、トイレもきれいで数が多いし、教室もキレイでした。キャンパスって言葉がぴったりな雰囲気でした。
キレイな校舎
1階は食堂とセブン-イレブンがありました。
校舎内も近代的!
キレイなトイレ
トイレ数もたくさんありました。
パウダールームもありました!
キレイな教室(暗い写真ですみません)
古い校舎もありましたが、今回の授業は新しい方の校舎で行われたので、ラッキーでした。女子大生気分を味わいながら、久しぶりの授業を真剣に聞きました!授業受けるなんて、何十年かぶりなので、ドキドキしました。
授業内容はそれほど堅苦しいものではなかったので、ホッとしました。音楽や言語についての授業が中心でした。先生方の講義の仕方が、とても工夫されていて、とっても面白かったです。講義のための事前準備など、たくさんされているだろうし、話し方も惹きつけられるものがありました。知識量が豊富なのはもちろん、笑いも取り入れていて、とっても聴きやすい授業でした!佛教大学にしてよかったです(*´∀`*)
詳しい授業内容は、次回お楽しみに🎵
佛教大学のスクーリングに行ってきました⑤佛教大学へのアクセス
この記事へのコメントはありません。