京都にある佛教大学のスクーリングに行ってきました。土日の2日間のスクーリングで、みっちりと勉強してきました。
通信教育学部の「特例制度 幼稚園教諭免許状取得課程」のスクーリングで、講義名は「保育内容の研究」というものでした。
講義の内容
・幼児がいきいきと活動する児童文化財の指導法
・音楽教育法
具体的には・・・
・幼稚園教育要領について(簡単に)
・保育所保育指針について(簡単に)
・紙芝居
・素話
・ペープサート
・ことばあそび
・パネルシアター(ブラックシアターも)
・絵描き歌
・童謡
・弾き歌い など
講師の先生方
高橋 司先生
高見 仁志先生
学習内容の目的とねらい
・幼児のことばを育む児童文化財を実際に体験することで、児童文化の心を習得する。
・講義で学んだことを実行するには、音楽的素養並びに歌う力、弾く力、音楽に反応する力などの実技の能力が不可欠である。そのような実技の能力をベースとした保育方法を習得する。
佛教大学のスクーリングに行ってきました⑤佛教大学へのアクセス
この記事へのコメントはありません。