秋らしい季節になってきたなあと思ったら、もう寒くなって冬ですね(*´∀`*)いまから冬休みが楽しみです(笑)クリスマスやお正月のイベントづくしの冬休み!大人も楽しみですよね!
11月のお便り例文を紹介します。よかったら参考になさってください。
11月のおたより
10月末に配布する予定のおたよりを「11月のお便り」として紹介します。
- 園庭の木の葉も、少しずつ赤色や黄色に色付き始めました。近くの公園で拾ってきた、どんぐりや木の枝や葉っぱなどを使って、砂場でごちそう作りをして楽しんでいます。おいしそうなケーキ屋ごちそうが出来上がっています。また、葉っぱをお金に見立ててお買い物ごっこをしている子もいます。それぞれの楽しみ方で、秋の自然物に触れています。これからも秋の自然をたくさん取り入れて、子ども達を自然を感じながら遊んでいきたいと思います。
- 日に日に涼しくなり、秋らしい季節になってきました。戸外遊びには最適な季節になり、子ども達は毎日元気いっぱい遊びまわっています。園外保育で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりを使って、砂場でケーキやプリンを作ってお店やさんをしたり、誕生日パーティーをしたりして楽しんでいます。運動会を経験し、心もからだもひとまわり大きく成長した子ども達。気候の良いこの時期に、心地よい秋の季節を感じながら、外で思いっきり遊ぶ楽しさをいっぱい味わわせてあげたいと思います。
- 朝夕はだんだん寒さを感じる程冷えることもあり、日中との温度差が大きい季節でもあります。風邪をひくなど体調を崩しやすい季節なので、体調の変化に十分注意しましょう。
- すっかり涼しくなり、園庭の木々も少しずつ紅葉し始めてきました。秋らしい季節になってきましたね。お散歩に出掛けては、コスモスやどんぐりを見つけて喜んでいる子ども達。子ども達ならではの発見を一緒に味わっていきたいとおもいます。
- 朝夕は空気が冷たく肌寒くなってきましたが、昼間はぽかぽかと太陽のぬくもりを感じ、戸外で過ごすのが気持ちいい季節になってきました。砂場ではどんぐりや木の枝やまつぼっくりを使ってごちそう作りをしています。「先生!どんぐりケーキで来たよ」「このストロー(枝)でジュース飲んでいいよ」などと秋の自然に触れながらイメージ豊かに遊んでいます。
おたよりの季節の挨拶文事例まとめました
こちらもどうぞ。
↓
この記事へのコメントはありません。