悪気はないのはわかってるよ・・・でも

この記事は2分で読めます

保育士や幼稚園教諭をしていると、子ども達の何気ない一言やつぶやきにドキッとしたり、ガーンとなったりしますよね。

 

 

お子さんがいる家でも、同じかもしれません(*´∀`*)

 

 

子ども達の何気ない一言・・・今日、ショック(笑)だったことを紹介します。

 

 

 

先生じゃない!

給食を食べているときのこと。

 

スプーンを上手に持ってたべていた、あっこちゃん。A先生にそれを見てほしくて、アピールしていました。

 

 

 

あっこちゃん「先生、見て!スプーン!」

 

 

 

でも、A先生は少し離れたところにいたので、聞こえなかった様子。

 

 

 

そこで、私は気を利かせて・・・

 

 

 

保育士「ほんとだ!すごいね!」

 

 

 

と、あっこちゃんを褒めました。するとあっこちゃん・・・私が返事をしたことが気に入らなかったようで、こう言いました。

 

 

 

あっこちゃん「ねぇ!先生じゃない!」

 

 

 

良かれと思って言ったのに、ここまで怒られるとは(´;ω;`)

 

 

あっこちゃんのためを思って、お返事したのに(´;ω;`)笑

 

 

子どもの気持ち、まだまだ理解できていませんね。もちろん、あっこちゃん(仮名)に悪気がないことは分かっていますが、大人の感覚として、「そこまで言わなくてもいいんじゃな?」と思った私でした(´;ω;`)

 

 

かなり、キツイ口調でしたし(笑)

 

 

保育してると、いろんな場面に出逢いますね(*´∀`*)これも、保育士ならではの「おもしろいこと」にしておきます。

 

 

明日は金曜日!土曜日はお休みだー!

 


 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016 04.13

    たんぽぽの笛

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ