昨日は2月の科目終了試験でした!
今回は2科目を受験してきました。「保育の方法と内容」と「幼児理解と保育相談」です。
佛教大学の科目終了試験は、論述式です。テキストなどの参照物は一切認められていなので、始まるまではドキドキしていました(笑)
1科目1時間与えられていて、2科目連続受験の時は、10時から12時までの2時間となります。1科目1時間ですが、この2時間の配分は、個人の自由となっていました。試験開始30分後から、解答を終えた人は退出が可能でした。
今回は、試験時間ギリギリまで解答していました・・・試験ってやっぱり緊張しますし、疲れますね。今は、終わってホッとしています☆
次回は3月13日〈日)に行われます。意外とすぐにやってきそうなので、少しずつ勉強しておこうかな・・・
今回は名古屋で受験しました。地方都市でも受験もできるのはありがたいです。ほぼ全国で受けられるようになっています。
トイレもキレイでした!
キレイな手洗い場
科目終了試験開催都市一覧(2月21日分)
科目終了試験によっては開催されてないところもあるので、毎回要チェックです∠(`・ω・´)
・札幌 ・仙台 ・東京 ・金沢
・松本 ・岐阜 ・名古屋 ・津
・草津 ・福知山 ・京都 ・神戸
・奈良 ・和歌山 ・松江 ・岡山
・山口 ・高松 ・松山 ・福岡
・熊本 ・宮崎 ・那覇
愛知大学名古屋キャンパスのアーケード
愛知大学へのアクセス
愛知大学 名古屋キャンパス
愛知県名古屋市中村区平池町4-60-6
JR名古屋駅、名鉄名古屋駅より徒歩10分。
あおなみ線「ささしまライブ駅」下車すぐ。
近鉄「米野駅」より徒歩5分。
名鉄バス「愛知大学前」下車すぐ。
ZeppNAGOYAやマーケットスクエアささしまから、歩いて20秒くらいのところです。大きなキレイな建物が「愛知大学」でした。
名古屋駅からは、近そうで意外と時間がかかるので(10分程度)、少し余裕を持って行ったほうがよかったです。
名古屋駅で降りるなら、あおなみ線に乗り換える必要はないかなと思います。電車待ってる間に、歩いていけます(笑)でも、体調が悪いとか、体が不自由とかでしたら少しでも近いほうがいいと思うので、自分の体にあわせて行き方を決めるのが1番ですね🎵
この記事へのコメントはありません。