今年は台風がたくさん来ましたね。まだこれから来るものもあるかもしれません・・・油断はできないのかなあ(´;ω;`)
台風もそうですが、地震や水害などにも備えておきたい防災グッズを紹介します。これさえ用意しておけば大丈夫というわけでなく、最低限のものを紹介するので、各家庭、各個人で必要なものを足してくださいね!
緊急時は子ども用品も手に入れることが難しくなります。特に、月齢にあった離乳食や、アレルギー対応の食品は準備しておきたいです。
【食事に関するもの】
非常食、アレルギー対応用非常食、離乳食、授乳用ケープ、ミルクセット、スプーン、紙コップ、紙皿等使い捨てできる食器、またはラップ(食器を包んで使うと、洗わなくて済みます) など |
【排泄に関するもの】
おむつ、おしりふき、ビニール手袋(感染予防にも使えます)、生理用ナプキンやトレッピー、おむつを捨てる用のビニール袋 など |
【衣服に関するもの】
子どものサイズにあった着替え、靴、靴下、防寒具、雨具 など |
【その他】
抱っこひもやおんぶひも、子ども用の軍手やマスク、救急セット(絆創膏、消毒液、包帯、ガーゼ等)、おもちゃ など |
まとめ
防災の日はとっくに過ぎましたが、地震などに備えて、改めて防災グッズを見直したいと思いました。
保育園や幼稚園でも、万が一に備えて防災グッズや食料などを用意していますが、見直しが必要ですね。意識しておかないと、忘れがちなので、覚えているうちにやっておこうと思います。
家庭の防災グッズの見直しもしておきたいですm(_ _)m
この記事へのコメントはありません。