30歳を超えて結婚しない保育士が多い⁉︎

この記事は3分で読めます

30歳を超えて結婚しない保育士が多いと言われました(笑)

 

 

保育士に限らず、晩婚化してますもんね。

保育士の中にも、確かに結婚遅めの方が多いかもしれません。

 

 

反対に、結婚が早い方も多いかもしれません。

 

 

 

結婚が早い方

  • 2年目で結婚
  • できちゃった婚
  • 新任で結婚
  • 新任から5年以内に結婚
  • 28歳までに結婚

 

 

保育士の新任は、短大卒で21歳、4大卒で23歳です。

 

 
高卒の子はいないので、そうなりますね。

 

 

早く結婚する子は、25歳辺りまでに結婚しています。

 

 

 

晩婚チーム

遅めに結婚される方は…

  • 30歳辺り
  • 33歳までに!
  • 35歳までに!
  • 37歳までに!
  • 39歳までに!
  • 40歳までに!

 

 

上にあげた年齢は、友達保育士や先輩保育士と話してた内容で、多かった年齢です(笑)

 

 

私も含め、必死です(笑)

 
話してるときは、キャーキャー言ってますけど、世間の、親の、風当たりも強くなりますからね(・ε・`*)

 

 

 

結婚してない園長先生や主任先生

結婚されてない園長先生や主任先生もみえます。

 

 

 

もちろん結婚してないからダメなわけではないです。その辺はご了承ください。

 

 

 

結婚されてなくても、保育のプロ。勉強されてきたことや、経験や実践から学んだことを活かされて活躍しています!

 

 

 

ご自分で結婚しないと決めた方もみえれば、縁がなかったのよね〜とあっけらかんと話してくださる園長先生もいました。

 

 
人生いろいろなのよ(^-^)/だそうです!素敵!

 

 

 

結婚しるけど子供のいない園長先生や主任先生

結婚はされているけど、お子さんのいない園長先生や主任先生ももちろんいます。

 

 
もちろん、お子さんがいないからダメという話ではないです。その辺はご了承ください。

 

 

 

お子さんの授からない身体だったのよねぇと教えてくださった先生、旦那さんと話してお子さんを作らないと決めた先生、不妊治療をしたけどうまくいかなかった先生などいろんな方がみえます。

 

 

 

私が出会った中では、ご自分から話してくれる先生が多いのにびっくり。

 

 

 

私のイメージでは、触れられたくない部分だったり、隠したい部分じゃないのかなと思うんですが、話してくださった先生方は、それも踏まえてご自分から話しているのかもしれません。

 

 

人生いろいろなのよ(^-^)/ですね!

 

 

 

先生、結婚してないのにわかるんですか⁉︎

保護者の中には…

 

 

「先生、結婚してないのに私の気持ちわかるんですか?」

 

 

「先生、子ども産んだことないのに、親の気持ちわかるんですか?」

 

 

 

と、おっしゃる方もみえます。

 

 

 

分かるか分からないかと言われたら、「分かりません」。だって、経験してないから。

 

 
でも、保育士としてのプロ意識、知識、心構えは持っています。

 

 
保育士として保護者や子どもと接しているので、結婚てるしてない、子ども産んでる産んでないは関係ないと思っています。

 

 

そんな条件ないですし。

 

 

でも、そう言いたくなるお母さん達の気持ちも分からなくないです。もどかし気持ちがあるのも察します。

 

 

 

言われる方は嫌ですけどね…プライベートなことなので。もう慣れたけど(笑)

 

 

まとめ

結婚や出産については、人それぞれ考え方があるし、タイミングもあるし、自分だけじゃどうしようもないこともあるし。

 

 

そんなに深刻にならなくてもいいですが、結婚してるからえらい!出産したからえらい!という雰囲気の方と話すのは疲れますね(笑)

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ