親知らずの抜歯後・・・かなり痛みがひどくて、毎日ロキソニン飲んでます。歯医者さんで処方された薬なので、効き目は抜群(笑)
親知らず抜歯、特に下の親知らずは大変なんですね。
保育に関係のない内容なので、保育に関する記事を読みにこられた方はごめんなさいm(_ _)mスルーしてください。 |
一週間経っても痛みが消えない
一週間経っても痛みが消えないので、薬がきれる前に歯医者さんへ行ってきました。
患部を洗浄してもらい、少しは良くなったんですが、まだ薬がきれるとじんじんとする痛みがひどかったです。
8日目に抜糸
予定していた8日目に抜糸をしました。
が、患部の治りが良くないそうです。おもったよりも血が出ていなくて、かさぶたがうまく出来ていないそうです。
血の量が少ないと、患部を血の蓋で覆うことが出来ず、痛みがでるやすいそうです。
ドライソケットになっていますね・・・
患部を診てもらい、汚れも取ってもらいました。
医院長先生の診断では、患部がドライソケットになっているとのことでした。
血が出やすいように処置をしていただき、患部を押さえる?ためのスポンジが出ないように再度縫うことになりました。
一週間後に抜糸があります。
痛みは、少しは良くなった気がしますが、まだまだロキソニンがきれると痛い(´;ω;`)患部を塗ってもらったので、食べ物が詰まりにくくなったのは嬉しいです。
食べれるって幸せ(*´∀`*)
食べれるって幸せなんだなと、しみじみと思っています(笑)
親知らずの抜歯で、こんなにも思うように食べられない日々が続くなんて思ってもみなかったので、思いっきり噛んで食べれる幸せを感じています。
給食も、固い肉とか、はんぺんとか、ソーセージとか、とにかく噛めなさそうなものはなくなく残しています(´;ω;`)
柔らかいものを中心に食べているんですが、痛みがあるので美味しさも半減・・・
早く良くなりますように!!!
この記事へのコメントはありません。