とんがり山の大魔人の絵本ってあるの?

この記事は1分で読めます

先日、大学の同期とお遊戯会について話していました。

 

 

その子は、今年年中さんの担任をしていて、お遊戯会の演目で悩んでいました。

 

 

その子の園で、先輩や園長先生などと話していたら「とんがり山の大魔人」がいいんじゃないかという話があがったそうです。


とんがり山の大魔人はメイトさんのオペレッタ

とんがり山の大魔人は、メイト(株)さんのオペレッタとのことでした。

 

 

「絵本」という形ではないですが、指導書があるので、それを観ながら劇を作り上げることが出来ます(*´∀`*)

 

 

株式会社メイトさん公式サイト オペレッタ

 

 

 

私も新任の時に、先輩がとんがり山の大魔人をしていたので、とっても記憶に残っています。子ども達が楽しそうに演じていたのと、観ている方もわかりやすい内容だったが印象的でした。

 

 

やっぱりわかりやすい内容であることは大事ですよね。

 

 

ちなみに、その時の先輩は、指導書を観ながら、自分で「絵本」を作っていました。その手作り絵本を保育室において、子ども達が手にとって読めるようにしてありました。

 

 

絵本を作っちゃうなんてすごいですよね!見習いたいですm(_ _)m

 

 



いよいよお遊戯会の季節

いよいよお遊戯会の季節ですね。

 

 

うちの保育園の職員室でも、お遊戯会の話が出るようになってきました。

 

 

お互いがんばりましょう!

 

 

発表会が終われば、年末(*´∀`*)楽しい季節ですね!

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (6)

  • トラックバックは利用できません。

    • せんせい
    • 2018年 9月21日

    返事が返って来るかわかりませんが突然すみません。今年年中組でとんがり山の大魔人を発表会でしようと思ってます。よかったら、配役をどのようにしたか教えていただきたくてよろしくお願いします!

      • まも
      • 2018年 9月21日

      せんせいさん

      コメントありがとうございます。記憶が曖昧なので、覚えている範囲になります(>ω<) お姫様兼ナレーター、王様、お妃様、火の魔人、水の魔人、ビビンバ、ババンバ、家来、だったと思います。質問に合った返事になっていますでしょうか?もし勘違いな返事でしたら、教えてください(>ω<)発表会、成功されますように!

        • せんせい
        • 2018年 9月21日

        ありがとうございます
        ちなみに何人クラスでしたか?
        質問ばかりすみません…。

          • まも
          • 2018年 9月22日

          いえいえ、お役に立てるなら。
          自分のクラスでなかったので曖昧な記憶ですが、24人か25人だったと思います。

            • せんせい
            • 2018年 9月22日

            了解しました!ありがとうございます!!色々と答えてくださり助かりました!頑張ろうと思います( ; ; )!

            • まも
            • 2018年 9月22日

            お役に立ててよかったです!
            素敵な発表会となりますように!

こちらの記事もどうぞ