幼稚園教諭の友達と教員の彼が結婚

この記事は3分で読めます

幼稚園教諭の友達が結婚することになりました。その友達の彼、小学校で教員をしているそうなんです。

 

 

幼稚園教諭と教員の結婚となり、結婚式をどうしようか相談しているそうです。

 

 

私の友達枠で結婚式に呼んでくれるとのことで、今から楽しみです(*´∀`*)

出逢いは学生時代

友達と彼に確認取って載せていますm(_ _)m

 

 

2人の出逢いは学生時代。私も同じ大学に通っていたので、よくみんなで遊んでいました。

 

 

2人は学生時代から付き合っていたんですが、付き合ったり別れたりを繰り返し、トータルで今年付き合って8年だそうです。長いな~

 

 

 

幼稚園の園長先生へ報告

彼女は幼稚園教諭なので、勤務先の園長先生へ報告したそうです。

 

 

彼女の園は、小規模な園で、とってもアットホームだそうです。家族経営なわけでもなく、職員間も仲がいいとのことで、聞いていて羨ましかったです(笑)

 

 

園長先生に報告すると、祝福してくれたそうで、彼女もとっても喜んでいました。いい園長先生ですね(*´∀`*)

 

 

 

小学校の校長先生へ報告

彼は小学校教員なので、勤務先の小学校の校長先生へ報告。

 

 

彼の小学校の校長先生は女性だそうで、自分のお母さんのように喜んでくれたそうです(*´∀`*)いい校長先生!

 

 

小学校は中くらいだそうで、新婚旅行へいっても別の職員でフォローできるからねと、優しい言葉をかけてくれたそうです。

 

 

 

 

結婚式にクラスの子を呼ぶかどうか

2人が迷っているのは、結婚式にお互いのクラスの子を呼ぶかどうかでした。

 

 

幼稚園の先生の結婚式に参列すると、クラスの子や教え子たちがお祝いに来ている姿をよくみます。私も、結婚するときは来てくれると嬉しいなと想像したりしてます(笑)

 

 

でも、今回は彼も彼女も「教え子たち」がいるカップルなので、子供とその保護者で溢れかえらないか心配しています。

 

 

 

別室で子ども達と対面

結婚式場へ相談した所、チャペルやロビーに子ども達が入ると、迷子になったり入り切らなかったりする可能性もあるとのことで、別室で対面するのはどうかと提案があったそうです。

 

 

結婚式は、子ども達以外にも両親、親戚、友達、会社の上司同僚など、たくさんのお客さんがいるので、そこへの配慮もあるそうです。

 

 

 

その結婚式場では別室を使っても、別料金は発生しないとのこと。2人は、別室で対面することにしました。

 

 

子ども達も、2人も、ゆっくりと話したり、写真撮ったりできるから嬉しいと話していました。

 

 

プランナーさんの配慮、さすがです(*´∀`*)

 



写真撮ったりお菓子を配ったりする

別室での面会(笑)は、子ども達と写真を撮ったり、来てくれたお礼にお菓子を配ったりするそうです。

 

 

保護者方から、お祝いの花やプレゼントをいただけることも多く、その場合は後日お礼をするそうです。

 

 

子ども達も、いつもと違うキレイな先生を見て、緊張しちゃいそうですね(*´∀`*)

 

 

 

新婚旅行は冬休みか春休みか夏休み

新婚旅行は、結婚式後すぐに行くわけでなく、長期休みに合わせていく計画をしているそうです。

 

 

彼女も彼も、子ども達が長期休みに入って、できるだけ勤務先に迷惑がかからない時期を選んでいるそうです。

 

 

幼稚園教諭、保育士、教員だからといって夏休みなどの長期休みにしか新婚旅行へ行けないわけではないです。結婚式をしてそのまま新婚旅行へ行かれる先生も多いです。

 

 

自分達がいつ行きたいかですよね。幼稚園は厳しいかもれませんが、小学校は比較的いつでもいいよという雰囲気だったそうです。小学校も、校長先生や学校の雰囲気によるのかもしれませんが(笑)

 

 

 

まとめ

学生時代の友達同士の結婚式、参列する私達もとってもうれしいです。

 

 

結婚式が同窓会になりそう(笑)それはそれでまた楽しいですよね!

 

 

幼稚園教諭と教員の結婚、教える立場を理解し合って、仕事もプライベートも充実させられるといいですよね。末永くお幸せに(*´∀`*)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016 07.13

    夏の疲れ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。