園長先生が定年退職されるときのお祝いあれこれ

この記事は2分で読めます

もうすぐ年末。年が明けばすぐに3月・・・!早すぎる!

 

 

2月3月辺りになると、人事異動だったり定年退職だったりと、ザワザワしてきますよね。

 

 

保育園や幼稚園で、園長先生が退職されるときに盛大にお祝いしたり、感謝の気持ちを伝えたりします。たぶん(笑)

 

 

今まで、3人の園長先生をお送りしてきましたが、それぞれ楽しいセレモニーができたかなと思っています。

 

 

園長先生の退職祝いのイベントを計画している方への参考になればいいなと思います(*´∀`*)

 



園児みんなで歌を歌う

これは、保育園や幼稚園ならではです。

 

 

感動的な歌を歌って、園長先生をお送りしました。園長先生も泣いていらっしゃったので、喜んでいただけたのではないかと思います。

 

 

 

パワーポイントやムービーメーカーなどでスライドを作る

1年間の思い出をまとめて、写真でスライドを作りました。

 

 

園長先生は、園児達と集合写真におさまることが多いので、それらの写真を使いました。

 

 

ホールや遊戯室に園児も一緒に集まって、みんなで上映会もしました。私達の思い出にもなり、欲しい先生たちはDVDに焼いていました。

 

 

もちろん園長先生にもDVDをプレゼントしました。

 

 

 

アルバムを作る

スライドもいいですが、園児が書いた園長先生の似顔絵だったり、感謝の気持ちを書いた手紙だったりを集めたアルバムを作ったこともあります。

 

 

個人情報保護の面から、個人写真は保護者の方に承諾を得てから撮影し、使いました。今は、厳しい時代です(´;ω;`)

 

 

 

最終日には花道を作ってお見送り!

園長先生が保育園へ出勤する最後の日は、保育士、子ども、保護者みんな揃って、アーチを作り、花道を通ってもらいました。

 

 

恥ずかしがりながらも、喜んでいただけたので、企画した私達も嬉しかったです!

 

 

 

情報収集したら追加します!

他の先生方にも情報収集して、いい案があれば追加します!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。