4月~6月の春のおたよりに続き、夏のおたよりの例文を紹介します。保育園や幼稚園の先生の事務仕事の1つである「おたより」。慣れて来ればサクサク書けますが、慣れないうちは文章が出てこない・・・困っている方の参考になれば(*´∀`*)
今月もおたより制作お疲れ様です!
運動会用もあります(*´∀`*)→おたよりの季節の挨拶文事例-運動会-
8月のおたより(9月頭のおたより)
8月は夏休みになったり、夏季保育になったりと、お休みをする子もいたり、閉鎖する園もありますよね。おたよりも、お休みする事が多いかと思います。
夏休み明けの9月頭に発行するおたよりを載せておきます。
- 昼間の暑さはまだまだ厳しく、秋の訪れが待ち遠しいですね。今日からまた通常保育が始まり、久しぶりに登園してきた子ども達も笑顔がたくさん見られ、保育者や友達との再会を喜んだり、夏の出来事を話してくれたりなど、園がにぎやかになりました。夏休み中、大きな事故や怪我もなく、一人一人の元気な子ども達に会うことができたことを職員一同嬉しく思っています。暑い夏を過ごし、夏ならではの楽しい経験ができ、思い出もたくさんできたことと思います。秋が近づいているとはいえ、まだ暑い日が続きます。熱中症など体調の変化に気を配り、元気に楽しく園生活が送れるようにしていきたいと思います。ご家庭でも、早寝早起き、朝ごはんをしっかり食べるなどを心がけ、1日元気に過ごせるようにしましょう。
- 夏の間にずいぶん日焼けした子ども達は、少したくましくなったようです。プール遊びが始まった頃は水を怖がる子もいましたが、今では水に顔をつけたり、潜ったりして、元気にプール遊びを楽しんでいます。そして、次第に過ごしやすい季節へと移り変わります。これからは運動会に向けての活動が多くなります。子ども達と様々な運動あそびを通して、体を動かす心地よさを感じていけたらと思います。
***随時追加します***
この記事へのコメントはありません。