保育園や幼稚園で絵本を読む機会って多いと思います。
生活の区切りの時間だったり、お帰りの時間だったり、もしくはこの絵本を聞かせたい時だったり。いろんな場面で絵本が登場します。
そんな絵本について紹介します。年齢によっておすすめ絵本をまとめてみました。これ以外にも、おもしろい絵本や読み聞かせたい絵本はたくさんあるので、いろいろ探していきたいと思います!
いよいよ年長さんの絵本です。
年長さんとなると、長編のお話を聞けるようになります。1日で読みきらず、何日もかけて読んでいく長編ものを楽しめる時期です。
子ども達のイメージの世界を大切にしつつ、物語をたくさん読んでいきたいと思います。
年長さんへのおすすめ絵本
絵本名 | 著者 | 出版社 |
めっきらもっきらどおんどん | 長谷川摂子 | 福音館書店 |
パパ、お月さまとって! | エリック・カール | 偕成社 |
ゆきのひ | エズラ・ジャック・キーツ | セーラー出版 |
すてきな三にんぐみ | トミー・ウンゲラー | 偕成社 |
もりのなか | マリー・ホール・エッツ | 福音館書店 |
どろんこハリー | ジーン・ジオン | 福音館書店 |
さつまのおいも | 中川ひろたか | 童心社 |
ばばばあちゃんシリーズ | さとうわきこ | 福音館書店 |
泣いた赤鬼 | 浜田広介 | 偕成社 |
エルマーシリーズ | ルース・スタイルス・ガネット | 福音館書店 |
エルマーシリーズは、私が子供の頃にも読んでいた思い出の本です。今でも、よく読まれています。
泣いた赤鬼など、子ども達に考えるきっかけを作れる本もいいですよね!
年長さんになると、読んであげたい本、読んでもらいたい本がたくさん出てきます。保育者や大人の願いは膨らむばかりですが、基本は子ども達が楽しく読める絵本が一番だと思います。
子ども達がそれぞれ、大好きな絵本と出逢えるといいなと思っています(*´∀`*)
この記事へのコメントはありません。