伊勢神宮にあるハートの石の場所はここ!

この記事は3分で読めます

2017年になったということで、伊勢神宮へお参りに行ってきました。

 

 

昨年無事に1年過ごせたお礼と、今年も無事に過ごせますようにとのお願い。

 

 

伊勢神宮のおかげ横丁とか周辺観光地を調べている時に、伊勢神宮に「ハートの石」があると知りました!気になる・・・見たい・・・!

 

 

やっと見つけたハートの石の場所をお知らせします(*´∀`*)

 

 

なんとなく場所を知っておかないと、絶対に見つけられない場所だったので、これから行く方の参考になればいいなと思います。



伊勢神宮にあるハートの石の場所はここ!

ハートの石は「内宮おかげ参道」という地下道の中にあります!

 

 

「おはらい町通り」と「五十鈴川野遊びどころ」をつなぐ地下道が「内宮おかげ参道」と言われています。その地下道の「おはらい町通り」側の階段にハートの石があります!

 

 

 

階段といっても、地面に埋め込まれているのではなく・・・壁に埋め込まれているんです!

 

 

しかも!手すりの間という、さらにわかりにくい場所(笑)

 

 

でも知っていればすぐに探せます(*´∀`*)

 

 

見つけた時は嬉しかったです!!



詳しくは写真で!

内宮おかげ参道のおはらい町通り側入り口

 

 

おはらい町通り側とは「バス停」がある方です。

 

 

 

ちなみに・・・写真撮り忘れましたが、反対側の入り口である「五十鈴川野遊びどころ」側入り口はサークルK(2017年1月30日現在)がある方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

内宮おかげ参道の階段を数段降りた右手側に・・・

 

 

 

ハートの石

 

 

わりと大きなハートの石でした(*´∀`*)見つけられてよかった!

 

 

 

内宮おかげ参道の場所はここ

そもそも「内宮おかげ参道」って何!?という方は、こちらを参考になさってください。

 

 

赤福五十鈴川店でいただいた「おかげ横丁の店とおはらい町案内絵地図」で紹介します。

 

 

ちなみにこの地図、いろんなお店でもらえると思います!ぜひ近くのお店で聞いてみてくだいね(*´∀`*)

 

 

 「おかげ横丁の店とおはらい町案内絵地図」

 

 

 

「ここ!」が「内宮おかげ参道」です。

 

 

 

拡大します

 

 

内宮おかげ参道

 

 

 

絵地図上では「地下道」と書かれています。

 

 

 

ハートの石があるのはここです!

 

 

 

内宮おかげ参道の屏風がすごい!

屏風が飾られている参道内

 

 

 

内宮おかげ参道にはハートの石もあるんですが、ハートの石には興味がないという方も楽しめます!伊勢の歴史や観光地が屏風になって展示されています。

 

 

むしろこの屏風の方がインパクトあります(*´∀`*)笑

 

 

見ていて面白かったです。



ちなみに内宮とおかげ横丁の場所はここ

めったに行かない伊勢神宮。

 

 

内宮にお参りに行きたいのに、内宮の位置がわからない・・・方向が分からない・・・なんてことになるかもしれないので、内宮の場所を載せておきます。

 

 

上に載せた絵地図で内宮とおかげ横丁の場所を紹介します。

 

 

 

 

ハートの石がある「内宮おかげ参道」から内宮までは、端と端といった感じです。

 

 

かなり歩きます・・・(´;ω;`)

 

 

お店がたくさんあるので飽きませんが、足は疲れます。小さいお子さんや足腰に自信の無い方には辛いかもしれません。

 

 

おかげ横丁は「内宮」と「内宮おかげ参道」の中間といった感じです。

 

 

おかげ横丁は有名ですが、それほど広い場所でなかったというのが私の印象です。

 

 

でも、聞くのと自分の目で見るのは全然違うと思うので、実際におかげ横丁へ行くことができて嬉しかったです(*´∀`*)

 

 

 

 

 

 

毎年行きたいお伊勢参り

1年に1度はお伊勢参りに行きたいと思っています。

 

 

来年もお礼参りに来れるといいな。

 

 

これから伊勢神宮へ行かれる方、ハートの石を探そうと持っている方!無事見つかりますように!

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2019 04.30

    平成最後の日

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ