母乳神話に悩んでストレスを抱える友達の話

この記事は2分で読めます

先月赤ちゃんが産まれた友人とあった時の話です。

 

 

「母乳神話ってほんとにあるんだね・・・」

 

 

ボソッと彼女が言いました。

 

 

その言い方から辛いんだなって伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

母乳神話

母乳神話ってまだあるんですね・・・

 

 

 

「母乳が出ないなんてかわいそう」

「母乳で育てたほうが楽でしょ」

「母乳の方が経済的よ」

「母乳で育てるのがいいのよ」

「あらら、母乳じゃないのね」

「母乳は完全栄養食なのよ」

「母乳は栄養満点なのよ」

「ミルクなんて何が入ってるか分からないわよ」

「もっとお母さんが努力しなきゃ!」

 

 

 

 

母乳神話、母乳信仰。

 

 

汚い言葉を使ってしまうと・・・

 

 

 

「あんたに言われなくても知ってるわ!」

「出るなら出したいわ!私だって!」

「母乳神話なんて・・・うざい!」

 

 

 

って、彼女が言いました。

 

 

ほんとその通り。

 

 

母乳が楽なこと

母乳が栄養あること

母乳が経済的なこと

 

 

そんなこと知ってる。

 

 

産婦人科でもイヤってくらい教わってる。自分の母親からも聞いてる。元保育士だからそれくらい知ってるし、保護者の方にも話してた。

 

 

「母乳神話」を言った方も悪気があったわけじゃないんだろうと思う。良かれと思っていったのかもしれない。

 

 

でも、彼女、傷ついただろうな(´;ω;`)かなりストレス抱えてました。

 

 

 

 

 

「ミルクでもなんでも育ちゃいいじゃん!」

「母乳出なくても大丈夫!うちの子大きくなった!」

「今は便利な固形ミルクとかあるしオッケーオッケー!」

 

 

 

そんな風に軽く言ってほしかっただろうな。

 

 

そんな彼女の話を聞いて、話すことで少しでも気持ちがスッキリすればいいなと思って聞いていました。聞くことしか出来なけど、力になれたらいいな。

 

 

 

おまけ

私の祖母に「母乳神話」の話をしたら・・・

 

 

「ばあちゃんも母乳が出なかった時があって、その時は米のとぎ汁飲ませとったわ!わっはっは!」

 

 

だって(笑)

 

 

米のとぎ汁がいいかどうかは分からないけど(気になる方はお医者さんできいてくださいね1)、昔だって今だって母乳出ない人は出ないんだということを知りました。

 

 

ばあちゃんはこう付け足します・

 

 

「米のとぎ汁じゃなくて、今はミルクがあるでええねぇ。いいもんあるねぇ」

 

 

だって(*´∀`*)

 

 

いいものあるんだから、変な神話で身動き取れなくなる前に、ミルク使ってくださいねm(_ _)m!!

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2017 07.24

    人間ドック

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ