病院や企業など事業所内保育所への転職サイト「保育バランス」

この記事は2分で読めます

園長先生のパワハラに悩んだ結果・・・

 

 

 

保育士資格を活かせるのは「保育園」だけではないですよね!

 

 

病院や企業の中になる「事業所内保育所」でも保育士資格を活かして働くことが出来ます。資格がある分、いろんなところで働けるのがメリットですね。

 

 

私自身、院内保育所や企業内保育所で働いたことはないですが、事業所内保育施設で働いている知り合いの保育士さんは何人もいます。

 

 

自分の働きたい条件とかに合っているなら、事業所内保育所もありですよね(*´∀`*)


事業所内保育所のメリットは?

  1. 残業がない!
  2. 大きな行事がない!
  3. 土日休みが多い!

 

 

残業がない!

子どもの親は同じ施設内で働いているので、お迎え時間が大幅に遅れることが少ないようです!また、勤務時間も企業さんなどの連携しているので、ほぼ定時で帰れるとのこと。お子さんがいる保育士さんには定時であがれるのはかなりのメリットですよね♪

 

 

 

大きな行事がない!

運動会やお遊戯会など大きな行事がないのが事業所内保育所のメリットです!大きな行事って準備から片づけ、子どもの指導など考えただけで大変です(笑)その分楽しい行事でもあるんですが、割り切って働きたい保育士さんには大きな行事がないことは重要だと思います。

 

 

 

土日休みが多い!

企業や病院によっては土日休みでないところもあると思いますが、多くが土日休みとのことでした!土日曜日は、子供会や習い事などお子さんの予定が多いと思います。平日働く分、土日はお子さんとの時間をしっかり取れるのはありがたいですよね。

 

 

 

 

割り切って働くなら事業所内保育所がオススメ!

保育士として働くと、持ち帰り仕事や残業が多くなり、なかなか家庭との両立が難しいです。

 

 

実家の両親や旦那の両親が手伝ってくれるのならまだいいですが、自分と旦那さんの共働きで頑張っているとするとかなりキツイですよね。

 

 

でも、保育士資格を取得したんだから活かして働きたい!という気持ちも分かります。

 

 

そんな方には事業所内保育所がいいかなと思います。

 

 

施設によっていろいろだとは思いますが、少人数保育でのんびり保育ができる園もあります!子どもとゆったり関われるのは、子どもの発達にとってもいいですよね♪

 

 

勤務時間も相談に乗ってくれる園を選び、自分のライフスタイルと合う勤務を希望していけば、家庭も大切にしながら仕事もできると思います。

 

 

 

 

詳細はこちら


【保育バランス】事業所内保育所への転職支援サービス

 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ