おたより季節の挨拶文事例‐年度当初の担任挨拶‐

この記事は2分で読めます

そろそろ各クラスの担任発表がある園も多いんじゃないでしょうか・・・!

 

 

来年度の人事気になりますよね(*´∀`*)ドキドキします・・・

 

 

4月になると、各クラスのおたよりや園だよりなどで担任挨拶を載せる園が多いと思います。

 

 

担任挨拶の例文を紹介します。



4月年度当初の担任挨拶文例

  • ○組の担任になりました○です。たいようこども園に来て1年目なので、進級した子に教えてもらいながら、こども園に慣れていきたいと思い舞す。たいようこども園で元気いっぱい子ども達と一緒に生活していきたいです!1年間、○組の子ども達と思いっきり遊び、お父さんお母さんと子ども達の成長を喜びあえたらいいなと思います。気になることがアレばいつでもお声掛けください。1年間よろしくお願いします。

 

 

  • ○組の担任になりました○です。まだまだ至らない点も多いかと思いますが、精一杯頑張りたいと思います。外で遊ぶこと、歌をうたうことが大好きです。子ども達と一緒に元気に遊んだり、季節の歌などたくさん歌ったりしたいと思います。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

  • ○組の担任になりました○です。持ち上がりの担任ということで、去年から知っている子や保護者の方、今年度もよろしくお願いします。今年から入園してきた方々、これからよろしくお願いします。折り紙制作や絵を描くことが大好きなので、子ども達といろんな作品を作っていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

  • ○組の担任になりました○です。たいよう幼稚園で唯一の男の先生です!体力には自信があります!子ども達が毎日楽しく過ごせるように、いろいろな工夫をこらしていきたいと思います。子ども達も自分自身もわくわくできる毎日を過ごしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

  • ○組の担任になりました○です。背が高くて力持ち!男の先生と間違われますが女です(笑)力仕事は任せて下さい!子ども達とダイナミックに体を動かして遊んでいきたいと思います。子ども達が少しずつ体力をつけ、4月にできなかったことが3月にはできるようになっているといいなと考えながら保育をしてきたいと思います。できるようになる喜びを感じてもらえるような毎日を過ごしていきたいと思います。至らない点もあるかと思います。保護者の方とはなんでも話し合える関係を築いていきたいと思っていますので、いつでもお声掛けください。1年間よろしくお願いします!

 

 

 

  • かわいい子ども達と毎日笑って、たくさん給食を食べて、元気いっぱい遊んで、時には喧嘩したり泣いたりして、日々の成長を見守りたいと思います。お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんともたくさんお話をする機会を作り、安心していただけるように頑張ります!1年間よろしくお願いします。

 

 

 

 

  • 育休から復帰した○と申します。自分自身子を持つ親として、お父さんお母さんの気持ちに寄り添った保育をしてきたいと思います。子育ての悩みを共有したり、子ども達の成長を一緒に喜んだりしていきたいと思います。子ども達が毎日楽しく過ごせるように、笑顔いっぱいで接していきたいと思います。

 

 

 

 

**随時、追加します**




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016 12.19

    年賀状の例文

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ