おたより季節の挨拶文事例‐持ち上がりの時の担任挨拶‐

この記事は2分で読めます

いよいよ新年度ですね!

 

 

新しいクラスの担任発表、ドキドキですよね(*´∀`*)

 

 

希望のクラスになれると良いなあ・・・!

 

 

中には持ち上がりで担任をもつ先生もいるかと思います。そんな持ち上がりのときの担任挨拶文例を紹介します。



持ち上がりの時の担任挨拶文例

  • 昨年もお世話になりました山田花子(仮名)と申します。昨年お世話になった方も今年初めての方も、新たな気持で接していきたいと思います。困ったことや気になることがあればいつでもお声掛けください。子ども達の成長を1番に願って保育をしていきたいと思います。お子さんのさりげないひとことやかわいい姿など、なんでも教えて下さいね。保育園での姿も伝えていき、子育ての支援ができればと思います。力不足の面もあるかと思いますが、1年間よろしくお願いします。

 

 

 

  • 昨年度から持ち上がりで担任となりました山田花子と申します。今年度もかわいい子ども達と一緒に過ごすことが出来、とてもわくわくしています!さらなる子ども達の成長を近くで感じ、時には援助していきたいと思います。子ども達の力を信じ、子ども達の持っている能力を伸ばせるような保育をしていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

  • ひよこ組さんより持ち上がりで担任となりました山田花子と申します。みんなと一緒に1つ大きくなりました!今年は何をして遊ぼうかな、みんなのどんな表情が見れるのかなと想像するとわくわくします。昨年度は、お父さんお母さんのご理解やご協力、ありがとうございました。至らない面も多々あると思いますが、気になることがありましたらいつでもお声掛けください。子ども達にとって最善の援助をしていきたいと思っています。1年間よろしくお願いします。

 

 

 

 

***追加します***




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ