4月始まっちゃいましたね(笑)
つい先週まではのんびりやっていたのに、4月に入ったとたん忙しい・・・
目が回りそうです(´;ω;`)
4月になって産休や育休から復帰された先生方も多いと思います。
産休明けや育休明けだと浦島太郎状態で、何から手を付けていいかわからないですよね・・・
産休明けだろうと関係なくバリバリやれる先生はいいですが、そうじゃない先生のが多いと思います(´;ω;`)毎日お疲れ様です!
そんな産休明けや育休明けの保育士さんで、両親などのサポートが受けられない方は「ベビーシッター」や「ファミリーサポート」などを利用しているそうです。
ベビーシッターは高いけど、保育園の申請時間内にお迎えに行けないなら利用するしかないですもんね。
働くとお給料は入りますが、それなりに出費もかさみます。
保育園代がカバーできるくらいの収入があればいいですが、そうじゃないと働いた分が全て保育園代・・・なんてこともあるようです。
料金なども考えながら、賢くベビーシッターや行政のサービスを使って育児支援を受けながら、職場復帰もできるといいですね!
お子さんがいる保育士さん、幼稚園教諭さん、毎日お疲れ様です!!
この記事へのコメントはありません。