保育士資格が取得できる短大や大学などに通わず、ユーキャンで保育士試験の勉強をした場合、国家資格は自分で取りに行きます!
受験申し込みから自分でする!
受験申し込みからなにから全部自分でします。
大学に通っていて単位を取得すれば資格が取れるという場合と異なり、いろいろやることがあります。
平成29年度の試験日程
今年度の試験日程を載せておきます。
【前期】
- 筆記試験:平成29年4月22日(土)、4月23日(日)
- 実技試験:平成29年7月2日(日)
【後期】
- 筆記試験:平成29年10月21日(土)、10月22日(日)
- 実技試験:平成29年12月10日(日)
※自然災害等により試験が中止となった場合、再試験はなし。
前期試験は終了しているので、これから受験を考えている方は後期ですね!
年に2回受けられるようになったんですね。私が受験した頃は年に1回でしたので、うらやましいです!チャンスが多いのは嬉しいですよね(*´∀`*)
詳しくはこちら。保育士試験の資料請求などもできるようです。
↓
実技試験対策!絵画試験のために練習した作品
私が保育士試験を受験した際の、絵画作品です。
実技試験対策として絵画の専門学校へ何度か通って練習しました。
よかったら参考にしてみてくださいm(_ _)m
この記事へのコメントはありません。