らっきょうの甘酢漬けを作りました!

この記事は4分で読めます

らっきょうを漬けてみました!

 

 

先日近くのJAグリーンセンター?産直市場?みたいなところへ行く機会があり、そこで掘りたての辣韮(らっきょう)が売っていたので、思わず買ってみました。

 

 

生前、おじいちゃんがよく漬けていたので、私もらっきょう甘酢漬けデビューをしてみました。



らっきょう甘酢漬けの材料

  • らっきょう 1kg
  • 塩 20g
  • らっきょう酢 900ml

 

 

らっきょう酢はらっきょうが浸かる程度でいいそうなので、容器によっては多少分量が前後してもいいそうです!

 

 

 

準備物

  • 容器(瓶など)
  • ザル
  • ボール
  • 熱湯

 

 

下準備

瓶などの容器を殺菌消毒します。

 

 

容器が入る鍋があれば煮沸消毒を、なければホワイトリカーで消毒します。

 

 

おばあちゃんいわく「熱湯を瓶にかけるだけでも消毒になる」とのことですが、そこは自己判断でお願いしますm(_ _)m

 

 

私はホワイトリカーで消毒しました!

 

 

 

 

 

 

ホワイトリカーを入れて、瓶全体に馴染ませるようにします。

 

 

下準備完了!

 

 

 

 

らっきょう甘酢漬けの作り方

  1. らっきょうの根と茎を切る。
  2. 流水で洗う。
  3. 洗ったらっきょうに塩をまぶして軽くなじませる。
  4. 水洗いする。
  5. 水気を切る。
  6. 沸騰したお湯にらっきょうを10秒~30秒程度入れる。
  7. お湯切りをして、冷ます。
  8. 殺菌した容器に冷めたらっきょうとらっきょう酢を入れる。

 

 

 

それぞれの工程を詳しくみていきます!

 

 

レシピは簡単なものを載せました。しっかり漬けたい方は塩漬けしてから、甘酢漬けをするといいそうです!



①らっきょうの根と茎を切る。

らっきょうの根と茎を切ります。

 

 

砂がついていますが、そのまま切ります!

 

 

切ってすぐに調理しないと、両方の切り口から目が出てくるそうです。すぐといっても、1時間とかでは目は出てきませんので、焦らなくても大丈夫です(笑)

 

 

切る前

 

 

切った後

 

 

畑用(土がついている野菜用)のまな板を使ったため、まな板が汚れていますが・・・スルーしてください(´;ω;`)

 

 

**ポイント**

洗う前に薄皮を1枚剥いておくといいそうです。硬そうな外側の皮を剥いておくと、浸かりやすくなります。

 

 

 

 

 

 

②流水で洗う。

全てのらっきょうの根と茎を切ったら、流水で泥を洗い流します。

 

 

 

 

 

 

③洗ったらっきょうに塩をまぶして軽くなじませる。

きれいに洗ったらっきょうに塩をまぶして軽くなじませます。

 

 

水気を切ったままのザルだと塩が下に落ちてしまいますので、ボールに移してから塩をまぶします。

 

 

ザルのままで塩をまぶしたため、塩を全部流しへ落としてしまった私を反面教師にしてください(笑)

 

 

塩をまぶす

 

 

 

 

なじませる。

 

 

 

このまま3時間位放置します。放置時間は目安ですので、前後しても大丈夫とのことでした。

 

 

 

④水洗いする。

塩をまぶしたらっきょうを水洗いします。

 

 

 

 

 

⑤水気を切る。

水洗いしたら、しばらく(10分程度)水気を切ります。

 

 

水気を切る時間も目安なので、水気が切れていれば前後しても構わないそうです。

 

 

 

 

 

⑥沸騰したお湯にらっきょうを10秒~30秒程度入れる。

沸騰したお湯にらっきょうを入れて、10秒~30秒程度煮ます。

 

 

私の場合、うっかり1分くらい煮てしまいましたが、特に問題なく大丈夫でしたので多少長く煮てもご安心を(笑)

 

 

 

 

 

⑦お湯切りをして、冷ます。

煮た後は、お湯切りをします。

 

 

お湯切り後の冷まし中。

 

 

 

⑧殺菌した容器に冷めたらっきょうとらっきょう酢を入れる。

らっきょうが冷めたら、殺菌消毒した容器にらっきょうとらっきょう酢を入れます。

 

 

 

 

 

 

完成です!

 

 

 

 

食べ頃は・・・

約10日後から食べられるそうですが、食べ頃は約1ヶ月後からおいしくなるそうです!

 

 

 

保存は・・・

冷蔵庫か冷暗所で保存しましょう!

 

 

 

 

らっきょうと言えばカレーライス!

らっきょうといえば、カレーライスのお供というイメージですが、いかがですか?

 

 

カレーライスは福神漬でしょ!とよく言われますが、子供の頃はよくらっきょうが出ていたので、らっきょう派です(笑)

 

 

自分で初めて漬けたらっきょうの甘酢漬け。出来上がりが楽しみです(*´∀`*)



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2019 06.16

    父の日

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。