銀行?さんが行っているライフプランセミナーへ参加してきました。
プライベートな話になりますm(_ _)m
そのセミナーの中で、個人型確定拠出年金の話を聞きました。
恥ずかしいですが、iDeCo(イデコ)について何も知らなかったので、とっても勉強になりました。
誰でも加入できる!
20歳以上60歳未満なら誰でも加入できるのがiDeCo(イデコ)です。
会社員も主婦も公務員も自営業者もだれでも加入できるそうです!
掛け金は5000円から始められる!
掛け金は毎月5000円から始められます。
いろいろ保険かけてるし・・・と思いましたが、5000円なら始められます!
掛け金は全額所得控除!
掛け金は全額所得控除されるので、節税にもなります!
銀行難度に預けておくのか、iDeCo(イデコ)で貯めていくのか・・・
個人の自由ですが、所得控除されるのは魅力ですよね。
デメリットは60歳まで引き出せない!
【年金】になるので、60歳までは引き出せないようです。
急にお金が必要になったから、解約するとかはできないみたいです。
掛け金を高くしすぎて毎日の生活が苦しくなっては本末転倒なので、無理のない範囲で始めるのがいいのかなと感じました。
運用利益も非課税だけど元本を下回る場合もあり!
お金を貯めていくにあたって、お金に働いてもらうわけですが、その時の運用商品によっては、元本を下回る場合もあるそうです。
でも、商品によっては元本確保型のものもあるので、どの商品を選ぶかは個人の責任ですね。
自分が年金をもらう頃には公的年金は当てにできないから・・・
公的年金は当てにできないから、自分で蓄えてくださいね!というのが政府の考えのようです。
少子高齢化社会が加速するにつれて、避けては通れない問題ですね。
でもただ嘆いていてもお金は増えないので、所得控除のあるiDeCo(イデコ)を使うのも1つの手かなと思っています。
iDeCo(イデコ)のシュミレーション
楽天証券さんの公式サイトでiDeCo(イデコ)のシュミレーションができました。
他のところでもシュミレーションはできるので、楽天証券以外でシュミレーションしたい方は検索してみてください(*´∀`*)
イデコ始めるなら今でしょ笑
なかなか決断力のない私は、イデコですら考えてしまっていますが、始めるなら早くした方がよさそうです。
コツコツ長く貯めたほうが、負担が少なく貯められそうですよね!
今月中には決断して、始めたいと思います。
この記事へのコメントはありません。