乳児さんの全身チェックで健康管理!

この記事は2分で読めます

毎朝登園してきた時に、「視診」をしていると思います。

 

 

変わった様子はないか、体や顔に傷はないか、表情はどうかなど、お父さんお母さんとお話しながら観察します。

 

 

気になる所があれば、「どうされましたか?」「調子悪いかな?」などと声をかけて確認します。

 

 

お父さんお母さんから「昨日蚊に刺されて・・・」などと知らせてくれる方もいれば、昨夜高熱が出ても黙って行かれる方もいます。いろんなタイプの方がいるので、こちらもできるだけ声をかけるようにしています。

 

 

そんな乳児さんの全身チェック項目を紹介します。

 

 

これに限らず、まだまだチェック項目はあると思いますが、思いつくものを紹介します。

 

 




 

乳児さんの全身チェック項目例

【目のチェック】

  • 目が赤い
  • 目やにが多い
  • 目が腫れぼったい
  • 眠そうである

 

 

【顔のチェック】

  • 顔色が悪い
  • 顔がむくんでいる
  • 顔に傷がある

 

 

【耳のチェック】

  • 耳を頻繁に触る
  • 痛がる
  • 耳だれが出ている
  • 耳に傷がある

 

 

 

【鼻のチェック】

  • 鼻水が出ている
  • くしゃみが出ている
  • 鼻血が出た痕跡がある
  • 鼻に傷がある

 

 




 

【口のチェック】

  • 口に傷がある
  • 痛がる
  • 口の中や外にブツブツがある
  • 舌が赤い
  • 唇の色が悪い

 

 

 

【喉のチェック】

  • 咳が出ている
  • 痛がる
  • 喘息のような症状がみられる
  • 苦しそうである

 

 

【皮膚のチェック】

  • 乾燥している
  • 湿疹がある
  • 水疱がある
  • 虫刺されがある
  • 傷口がぐちゅぐちゅしている
  • 打撲痕がある
  • 傷がある
  • 絆創膏をしている
  • 痛がる
  • 痒がる

 

 

【排泄物のチェック】

  • 匂いがキツイ
  • 量が少ない・多い
  • 色が濃い
  • 便がゆるい
  • 便の回数が多い

 

 

 

【全体的な様子をチェック】

  • 熱がある
  • 機嫌が悪い
  • すぐに泣く
  • ぐったりしている
  • 食欲がない
  • 水分を摂らない
  • 寒がっている
  • 震えている
  • 嘔吐がある
  • 痙攣(けいれん)している

 

 

 

などでしょうか。

 

 

チェック項目がかなり多いですが、「あれ?昨日と違うな」「いつもと様子が違うな」と思ったらチェックしていけばいいと思います。

 

 

 

子ども達は自分から体調不良を伝えることが難しいです。

 

 

 

保育士が子どもの変化に気付くことが重要になってきます!子どもが快適に楽しく過ごせるように、健康管理もしっかりと行っていきたいです。

 




 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2016 09.28

    薄着について

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ