保育士や幼稚園教諭だと、ピアノが上手なイメージありませんか?
私はありました。
なので、保育士を目指している時、ピアノがうまくないと保育士にはなれないんだなと勝手に思い込んだ時期もありました(笑)
もちろんピアノがうまいに越したことはありませんが、ピアニストのようにうまくなくても大丈夫とわかった時はかなり安心しました。
ピアノが苦手な人の練習方法【私の自己流の場合】
ピアノが苦手な人は、人一倍練習している人が多いと思います(笑)
仕事なんだから当たり前だ!と言われそうですが、苦手な人にとっては苦痛(´;ω;`)
でもやるしかないので、暗譜するまで練習しています。
こんな流れで練習しています。
- 右手の音を弾く
- 左手の音を弾く
- 両手で合わせてみる
- 弾きながら歌ってみる
- 全くできない(´;ω;`)
5は余計ですが、私の場合1~4の流れでひたすら練習しています。
が!
最近、この流れよりも、いい練習方法があると噂で聞きました!
ピアノが苦手な人の練習方法!!【ピアノがうまい人の場合】
- 右手の音を弾く
- 左手の音を弾く
- 左手を弾きながら、歌う
- 右手と左手を合わせてみる
- 両手で弾きながら歌ってみる
なんと!
3番の【左手を弾きながら歌う】が、斬新!!!
伴奏を弾きながら歌えれば、おおかた大丈夫とのことでした。
もちろん、左手の音を弾きながら歌うのもハードルは高いですが、最初から両手で弾いて歌うよりはハードルは低い気がします!
これなら、完璧に弾けるようになる前でも、子ども達と一緒に歌うことができそうです。
次回の曲はこんな流れで練習して見たいと思います。
今回紹介した練習方法は、あくまで1つの例です。
ピアノの練習方法は個人個人で向き不向きがあると思いますので、気になった方は参考程度にやってみてください。
お役に立てば幸いです。
この記事へのコメントはありません。