ニュースなどで話題になっている隣国のミサイルに備えて、避難訓練を行いました。
もちろん子ども達はミサイルと説明してもわからないので、「お外で遊んでいると危ないから、お部屋に入ろうね」などと分かるように話しました。
非常事態にならないのが一番ですが、万が一のためにどこに避難するとより安全かなどを話し合い、職員の動きの確認をしました。
子ども達の安全を確保するのはもちろん大事ですが、保育士自身の安全も確保できるような動きを確認しました。
保育士が怪我をして動けなくなったら子ども達を守れないので、自分の身を守ることも子ども達のためになると、再認識できました。
また、非常食やおむつや着替えなど、少しでも保育園でしのげるようなものを常備するようにしました。
非常食などは、地震や火災などの場合も使えるので、それらの場合と兼ねて常備してあります。
子ども達にできるだけ不安を与えないように、素早くスムーズな行動がとれるように、イメージトレーニングもしておこうと思いました。
何事もなく、安全安心な毎日が送れますように。
この記事へのコメントはありません。