東京駅構内で崎陽軒のシュウマイ弁当が買うには?新幹線ホームでも買える?

この記事は3分で読めます

お休みを使って東京方面へ遊びに行ってきました。

 

 

 

帰りの新幹線で「崎陽軒のシュウマイ弁当」を食べたいと思って、お店を探しました!

 

 

 

崎陽軒のホームページ?には東京駅ではkitteにしかないようなことが書かれていましたが、東京駅構内にも崎陽軒ありました!

 

 

 

正確には崎陽軒ではなくて、【膳まい東京南通】店になるのかな。



東京駅構内の崎陽軒の場所はJR山手線のホームから丸の内南口を目指して降りてすぐのところ!

移動時間がなかったので、kitteまでは行けなかったので、なんとか、シュウマイ弁当だけでも売ってないかなと思って、お弁当屋さんなどが並んでいるところを探しました。

 

 

 

そしたら、JR山手線から丸の内南口出口が表示された階段を降りてまっすぐ行ったところに、「崎陽軒」がありました!

 

 

 

東京にうといので、うまく説明できませんが・・・丸の内南口を目指して行けば、JR以外の電車から来られた方でも買えると思います!

 

 

 

 

でも、新幹線の改札を通ってしまう手前なので、ご注意ください。

 

 

 

シュウマイ弁当の他にも炒飯弁当などもありました!

シュウマイ弁当を目指して行ったんですが、陳列棚を見ると炒飯弁当も売っていました。

 

 

 

シュウマイ弁当を食べたことがなかったので、シュウマイ弁当にしようかとおもったんですが、炒飯に惹かれ、結局炒飯弁当を買いました(*´∀`*)

 

 

 

 

新幹線のホームにあるお土産でミニシュウマイを発見!!

炒飯弁当を買ったのはいいんですが、炒飯弁当にはシュウマイが2個しか入っていないんです(笑)

 

 

 

大きいシュウマイは、お土産用に買ったんですが、どうしても新幹線の中でシュウマイをもっと食べたかったので、ホームになるお土産屋さんをぶらぶら。

 

 

 

そしたら、ポケットシュウマイを発見!

 

 

 

新幹線構内でもシュウマイ買えるのね!と嬉しくなりました(笑)←大げさ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケットシウマイは6個入りでした。

 

 

 

シュウマイじゃなくて【シウマイ】なんですね!知らなかった・・・m(_ _)m

 

 

 

ポケットシウマイはミニサイズで食べやすいし、価格は300円とお手頃でした!

 

 

 

お土産用に買った昔ながらのシウマイと大きさを比べてみると、こんな感じです。

 

 

 

 

 

 

昔ながらのシウマイは15個入りで620円でした。

 

 

 

真空パックされていない昔ながらのシウマイは新幹線構内になるお店では売っていませんでしたが、真空パックされたシウマイはキオスクなどのお店で売られていました。



2017年9月10日現在の情報です。

お店の場所が変っているかもしれません。

 

 

 

行かれる前にはお店に確認してみてくださいね。

 

 

 

次回東京へ行った時は、今度こそシウマイ弁当にしよう(*´∀`*)




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ