ホリエモンさんの「保育士は誰でもできる仕事」発言について考えてみた!

この記事は3分で読めます

堀江貴文さんの「保育士は誰でもできる仕事」発言について考えてみました。

 

 

 

 

保育士は誰でもできる

 

 

 

保育士は子供と遊んでるだけ

 

 

 

 

ホリエモンさんに限らず、友達や保護者からも時々言われます笑

 

 

 

 

そう見えるんですね。

 

 

 

 

私も、保育士以外の仕事の詳細なんて分からないので、仕方のないことかもしれません。

 

 

 

 

保育士という仕事は、誰でもできる部分もあるし、そうでない部分もあるのかなぁと思っていますが、私の知識では説明が追いつかない!

 

 

 

 

そこで!

 

 

 

 

視点を変えて、低賃金を脱却するための方法を考えてみました。



保育士が低賃金を脱却するための方法!

あくまで私が考えついたものなので、これを実行したからと言って低賃金から脱却できることを保証したものではありませんm(_ _)m

 

 

 

  • アルバイトなどの副業!
  • 宝くじを当てる!
  • 思い切って転職!
  • 遺産を期待する!
  • 実家があれば実家に住む!

 

 

 

 

それぞれ詳しくみてみます。

 

 

 

アルバイトなどの副業をする!

保育士の給料を増やそうと思っても、月給を増やす方法は無いに等しいので、給料以外の収入源を作ります。

 

 

 

副業が許されているかを確認してから、アルバイトなどを始めるのがいいかなと思います。

 

 

 

副業禁止の保育園もあるかと思いますので、その辺りは勤務先の園の方針に沿ったほうがよさそうですね。

 

 

 

 

宝くじを当てる!

宝くじ買って当てます!

 

 

 

当てようと思って当たるものではないし、宝くじの当たる確率なんて・・・と思われるかもしれませんが、当たるかもしれません!!

 

 

 

お金に余裕があるなら、宝くじを買ってみるのもよさそうです。




 

思い切って転職!

これが一番現実的かなと思います。

 

 

 

今よりも条件のいい保育園や幼稚園を探すか、保育士は潔く辞めて他の職種にするか、起業するか・・・

 

 

 

選択肢はたくさんあります。

 

 

 

 

保育士が天職です!という方は保育士を全うされるがいいかなと思いますが、それほどこだわりがなかったり、他の職種に興味があったり、チャレンジしたかったりする方は転職もありかなと思います。

 

 

 

 

でも、ずっと保育士をやってきた方にとっては転職はかなり勇気のいることだと思います。

 

 

 

 

自分の覚悟が決まるまでは、早まって転職しないことをオススメします。

 


遺産を期待する!

今すぐに遺産が入るわけではないですし、遺産自体がないかもしれないですし・・・

 

 

 

期待はできませんが、人によっては遺産の期待できる方もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

実家があれば実家に住む!

実家があるなら実家に住まわせてもらうのもひとつの手です。

 

 

 

親が嫌がっているなら仕方ありませんが、一人暮らしに使っている生活費を貯金することができます。

 

 

 

貯金額が増えてきたら、投資したり、旅行に行ったり、幅が広がります。

 

 

 

両親に甘えるかわりに、家事をしたり、孫の顔を見せたりと、サービスも忘れないのが肝心です(笑)

 

 

 

時代が違いますが、昔は同居が多かったので、それなりにお金が貯められたり、旅行に行ったりできた家庭も多いのではないでしょうか。

 

 

 

独立して自分達でやっていくのもいいですが、意地をはっているだけなら甘えてみるのも選択肢の1つになります。

 

 

 

 

まとめ

ホリエモンさんの発言を聞いて、改めて自分の仕事って「誰でもできる仕事」として見られることがあるんだなと感じました。

 

 

 

いい悪いの話ではなく、毎日の仕事をこなしていると、つい考えないで過ぎてしまうので、自分の仕事について考えるいい機会になりました。

 



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ