テレビゲームを悪い姿勢でやっていたり、暗い部屋で絵本を読んでいたりと、目が悪くなる習慣っていろいろかと思います。
子ども達の目がなんとなく悪いのではないか?と感じているお父さんお母さん、保育士さん、幼稚園の先生方などのための、チェック項目例を紹介します。
あくまでも一例ですm(_ _)m
子供の目の異常を発見するチェック項目例
- 片方の目をつぶって見ることがある。
- 横目で見ることがある。
- 目を細めて見ることがある。
- テレビや絵本などに顔を近づけて見ることがある。
- 上目遣いをして見ることがある。
- 目をパチパチとすることがある。
- 目やにが多く出る。
- 普段から涙目なことが多い。
などです。
子ども達は自分の言葉で伝えることが難しいので、回りにいる大人が気付いてあげたいですね!
症状によっては、早めに対応すれば良くなることもあるそうです。
保育園でも、流行性結膜炎などが蔓延することもあるので、しっかりと対応していきたいです。
この記事へのコメントはありません。