ハロウィンを保育園行事として取り入れていますか?

この記事は1分で読めます

ハロウィンが一般的になってきて、保育園や幼稚園でも行事として取り入れる園もあるようです。

 

 

 

 

私の勤務先では、ハロウィンの行事はないですが、かぼちゃのランタンを飾ったり、ハロウィンの装飾をしたりして楽しみました。

 

 

 

 

お菓子を食べたり、仮装をしたりするのは、園の方針などがあると思うので、よい悪いは一概に言えないかなと思います。

 

 

 

 

子ども達にとっては、楽しい行事が1つ増えるのでいいのかなと思ったりしますが・・・お父さんお母さんとしては大変なのかな?

 

 

 

 

ハロウィンはキリスト教の行事で、日本で言うところの【お盆】にあたるそうです。

 

 

 

 

私のよく知らないので、無知って怖いなと思いました(>ω<)

 

 

 

 

ハロウィンについてもう少し勉強しようと思った、今年のハロウィンでした・・・




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ