保育園や幼稚園の発表会後のご褒美おやつ

この記事は2分で読めます

保育園や幼稚園の発表会後に、ご褒美おやつを用意している園もあるかと思います。

 

 

 

 

 

ご褒美が目的ではないですが、ジュースやアメ玉などを用意しておくと、子ども達がホッと喜ぶ顔を見せてくれます。

 

 

 

 

 

発表会をやりきった後に、クラスのみんなでいただくご褒美は格別ですね!

 

 

 

 

 

 

でも、このご褒美おやつにも賛否両論あって、減らされる傾向があります。(もちろん園によって様々だと思います)

 

 

 

 

 

 

例えば、食物アレルギーを持っている子がいる場合、その子が食べられるものを保護者に確認して、他の子も同じものにします。

 

 

 

 

 

アレルギーとなる食品が多い場合、おやつも限られてきます。

 

 

 

 

 

なるべく色々なおやつを出せるように工夫していますが、アレルギー物質を避けるとなるとなかなか難しい面もあります。

 

 

 

 

そうなると、おやつはない方がいいのではないか…といった意見もでてきます。

 

 

 

 

 

食物アレルギーは命にかかわるので、そのリスクを少しでも減らすためにおやつをなくすという方法も間違ってはいないと思います。

 

 

 

 

でも、個人的には寂しいなと感じます。

 

 

 

 

 

おやつをなくすのは簡単?ですが、子ども達の楽しみを減らしてしまうことにもなります。

 

 

 

 

 

もちろん考え方はいろいろなので、どれが正解かはないですし、園の事情によって対応は様々だと思います。

 

 

 

 

 

と、長々と書きましたが、やっぱり発表会や運動会、遠足などの行事の時には、子ども達が楽しみにしているホッとできるおやつを用意していきたいなと思います。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ