身近でもまたインフルエンザが流行し始めました。
12月よりも、1月になってからの方が驚異的に流行しています。インフルエンザは塩素系消毒剤で消毒してもあまり意味がないという話を聞いたことがあるので、アルコールで消毒しています。
もちろん、アルコールで消毒すれば全ての菌がいなくなるというわけではありませんが、消毒をしなよりはいいといった感じだそうです。気休めといっては何ですが、換気をしたり、加湿をしたりするのと併用して、少しでもインフルエンザが広がらないようにする手立ては取っていきたいと思います。
子ども達と遊んでいると、くしゃみや咳などをしてたり、よだれがついたりといったことが、日常茶飯事です。保育者が病気になっていてはいけないので、こまめに手洗いうがいをしたり、少量のお茶や水などを飲んで喉を潤したりして、対策しています。
特に手洗いには気を使っています。
子ども達の食事の援助したり、鼻水を拭いたりと、感染するかもしれない場面が多いので、石鹸を使ってこまめに手洗いするようにしています。
それでもうつる時は感染りますが、自分ができる最大限のことはやるようにしています。
子ども達だけでなく、自分の身も守って、インフルエンザに負けないようにしたいです(*´∀`*)
この記事へのコメントはありません。