先日、勤務先の園で卒園式がありました。卒園児以外の子はいつも通り出勤してくるので保育をしながら、遊戯室で卒園式を行うというスタイルを取っています。
保育をしていたため、卒園式自体には参加していませんが、卒園児を見送る門送り(かどおくり)には参加しました。
年長さんとお父さんお母さんが並んで歩き、在園児や職員が作った花道を歩いて正門を出るというセレモニーです。お母さんの中には泣きながら歩いている方もいて、思わずもらい泣きしそうになりました。
我が子の卒園は感慨深いものがあるんでしょうね。
年長クラス担任の先生や園長先生や主任先生に、卒園式の様子を聞くと、どの子も立派に・・・と言いたいところだけど、それぞれ個性的に頑張っていたよ(笑)と言っていました。察します(*´∀`*)
隣の子を叩く蹴る押すなどの迷惑をかけるおふざけは困りますが、それ以外だったらそれがその子の個性なんだなと思って、お父さんお母さんにも普段の園の姿を観てもらういい機会になりますね。
なにはともあれ、無事に全員出席して、卒園式を迎えることができて本当に良かったと思います!
年長くみさん卒園おめでとうございます!
この記事へのコメントはありません。