年長クラスになると、夏野菜を育てる経験を取り入れている園が多いかと思います。年長さんくらいになれば、育てる楽しみを感じられるようになるとの考え方から取り入れていますが、野菜に興味がある子もいればそうでない子もいますので、一概にみんなが楽しみを感じているとはいい難いですね(笑)
それでも、収穫の時になると、喜んで収穫しているので、成長には興味がなくても収穫する楽しみは味わえているのかなと思っています。そんな夏野菜ですが、保育園や幼稚園で育てることの多い種類を紹介します。
園の環境によっては栽培できないところもあると思いますので、参考程度に見てください。
保育園や幼稚園で育てることの多い夏野菜例
- トマト
- ミニトマト
- きゅうり
- ナス
- ピーマン
- とうもろこし
- スイカ
- スナックエンドウ
- オクラ
- 二十日大根
- かぼちゃ
- 冬瓜
- そら豆
などでしょうか。もちろんこれら全てを育てるわけではありません。園の畑やプランターの数と相談しながら、ピックアップして育てています。人気で育てやすいのは【トマト・ミニトマト・ナス・きゅうり・ピーマン】辺りでしょうか。スイカが育ったときの喜びはひとしおですよね!今年も年長さんが植えた夏野菜が、元気よく育ちますように。
この記事へのコメントはありません。