6月は歯磨き指導月間

この記事は1分で読めます

6月4日から10日までは歯と口の健康週間となっています。保育園では、歯磨き指導月間として歯磨きを意識できるような働きかけを行っています。

 

近隣の歯科医院へお願いしたり、市町村から委託をされている歯磨き指導員のような方から歯磨き指導を受けたり、虫歯についての話を聞いたりします。実際に、赤色?の染め出し液で歯の汚れが残っているところを調べて、磨き残しがでやすい場所をチェックします。

 

年長児か年中児くらいになれば、自分で磨ける力もついてくるので、少しずつ指導していきます。もちろん、園によって取り組む年齢は異なると思います。どの年齢から取り組むかは、その年の子どもたちの姿だったり、先生達の考え方だったり、色んな要素が関係してくるかなと思います。

 

歯磨き指導は園だけでなく、家庭でも行ってもらいます。行ってもらうという言い方もおかしいですね(笑)家庭で一対一の関係の中で教わったほうがしっかりと身につくと思いますが、なかなか取り組まないご家庭もあるので、園で取り入れています。最近はなんでも園でやってもらえるという考え方の方もいるので、ご家庭で取り組んでいる子とそうでない子の差が激しいですね。

 

子どもたちが自分で歯を磨こう、虫歯にならないようにしようと思えるような働きかけを行っていきたいと思います。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ