さつまいもの苗を植える時期なので、幼児組のみんなで計画を立てて、さっそく植えてきました。
子どもたちは苗を植える活動のみですが、それまでの準備として、畑を耕し、肥料などを入れて土をいい状態にし、マルチをかけて、苗を注文し・・・といろいろやることがあります。保育園や幼稚園では耕運機がないので、畑を耕すといっても昔ながらの鍬で耕します。運がいいと、近所のおじさんが耕運機を持ってきてくれて耕してくれることもありますが、基本的には自分たちで耕しています。かなりの重労働。
いろいろな準備を経て、子どもたちが楽しそうに苗を植えていたのでよかったなと思います。
さつまいもは根がつくまでは水やりをしっかりとしていく必要がありますが、それ以降はわりと手間もかからずに育つ丈夫な作物です。園児が育てるのにはちょうどいいですね。秋になったら、またみんなで収穫して焼き芋やふかし芋などにして楽しみたいと思います。
この記事へのコメントはありません。