今日8月7日は立秋です。
立秋とは、毎年8月8日頃となっています。ちなみに2018年は8月7日です。8月8日頃から、処暑(8月23日頃)までの期間のことを指します。
朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つころと言われていますが、平成30年の今年は猛暑により、朝夕でもかなり暑いですよね。まれに涼しい日もありますが、ほぼ暑い日が続いています。
立秋は、立春からちょうど半年経ち、この日から立冬の前日までが秋とされています。暦の上では秋になりますが、日中はまだ暑さが厳しく1年で最も気温が高くなる時期です。繰り返しになりますが、今年は40度以上を記録する地域も出てくるなど、各地で35度以上の気温となり、熱中症で倒れる方も増えているそうです。
夏になると、「暑中見舞い」を出される方もいますが、立秋から「残暑見舞い」になります。豆知識ですが、知っていると話のネタになりますね(*´∀`)
立秋といってもあつすぎる毎日ですので、体調に気をつけて、夏を乗り切りたいとおもいます!
この記事へのコメントはありません。