どんぐり拾い

この記事は1分で読めます

そろそろどんぐり拾いの時期になってきます。保育園近くの公園や中学校や小学校など、どんぐりがたくさんある場所をリサーチして、子どもたちと一緒に拾いにでかけます。

 

気候もよくなり、散歩に出かけても熱中症などにならない暑さとなってきました。お散歩日和の日をねらって、複数の学年ででかけたり、1学年ででかけたりと、いろんな形態で散歩しています。

 

拾ったどんぐりは、リースの飾り、コマ、顔を書いてマスコット、どんぐり転がし、どんぐり迷路、砂場でのごちそう作りなど、いろんな遊びに取り入れていきます。室内で使う場合は、どんぐりを冷凍保存か煮沸して中にいる虫が出てこないようにします。

 

どんぐり以外にも、松ぼっくりも拾い、遊びに取り入れています。これからの季節はいろいろな木の実が取れるので楽しみです。子どもたちと一緒に、秋の自然を感じていきたいです。

 

 

 

 




 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ