「じゅうよんがつ」って何!?そんなかわいいいい間違え?の話です。
先日、子どもとお休みの日にどこへ行ったかの話をしていました。ある子は「ユニバーサルに行ってきた!ミニオン見た!」と、ある子は「デズニー行った。ミッキーとハロウィンした」と、ある子は「公園行ったよ。滑り台あった」と、それぞれ話していました。
そんな中、タロウくん(仮名)は冬休みにディズニーランドへ行くようで、その話をしてくれました。
タロウくん「おれ、ディズニー行く。じゅうよんがつに!」
じゅうよんがつ!?じゅうよんがつっていつ!?と思い聞いてみました。
保育士「じゅうよんがつっていつ?」
タロウくん「じゅうよんがつでしょ!お休みの時!」
なるほど、12月のことかと理解できました。さりげなく「12月に行くんだね」と返しておきましたが、タロウくんの中では「じゅうよんがつ」なので、しつこく訂正しなくてもいいかなと思い、そのままにしました。いい間違えはいつか気づく時が来るので、さりげなくただし言い方を伝えればあとはいいかなと、個人的には思っています。
じゅうよんがつにディズニーランド行くの楽しみだね!かわいいいい間違えをありがとう!
この記事へのコメントはありません。