まだ11月ですが、あっという間に12月がやってくるので、クリスマス制作を何にするかを考えています。
クリスマス制作とは、クリスマスに因んだものを作るというもので、毎年どんな作品を作るか考えています。学年ごとに違ったものでなくてはならないし、年齢にあった制作物である必要があります。各学年の担任同士で話し合って、かぶらないようにしています。
クリスマス制作に使われることの多い、どんぐりや松ぼっくり、さつまいもの茎のリースなど秋の自然物があります。他には、マカロニを金色や銀色のスプレーで染めてダンボール製のリースに飾るもの、紙粘土でクリスマスツリーにするもの、紙袋にクリスマスツリーを貼って飾り付けるものなど、いろいろあります。
まだ、やってみたい制作物の案ですら考えてないので、話し合いの段階ではありませんが、他学年では「こんなものを作りたいな」という案が上がっていたので、軽く焦っています。
焦ったくらいがちょうどいいので、ぼちぼち探し始めようと思います。
この記事へのコメントはありません。