子ども達が楽しみにしているクリスマス会。クリスマス会と言ったり、お楽しみ会と言ったり、行事名は園によって様々だと思いますが、内容は似たような感じかなと思います。
そんなクリスマス会で、サンタクロースが子ども達一人一人にプレゼントをくれる場面があります。サンタクロース役は、地域の方だったり、誰かのお父さんだったり、近くの小学校や中学校の校長先生だったり、知り合いの外国人のかただったり、いろいろです。サンタクロースから直接プレゼントをもらい、そのあとに、「サンタさんに質問しよう!」のコーナーもあります。
サンタクロースに聞きたいことをクラスで話し合ったら、こんな質問が出てきました。
- サンタさんはどこに住んでいますか?
- サンタさんの好きな食べ物はなんですか?
- サンタさんはどうやって子ども達の欲しいおもちゃがわかるんですか?
- おもちゃはどうやって作っているんですか?
- トナカイはサンタさんを乗せて重くないんですか?
- サンタさんは煙突がなくても家の中に入れるんですか?
- サンタさんは字が読めますか?
など、様々です。この中から多数決で2~3個の質問に絞り、当日聞いてみることにしました。子ども達もワクワクしています。
この記事へのコメントはありません。