鏡開きにぜんざいをいただきました!

この記事は1分で読めます

今日は鏡開きですね。鏡餅をおろしてきて、割り、ぜんざいにしていただきました。保育園では鏡開きの話をするのみで、ぜんざいをいただくことはしませんでした。

 

行事を大切にする家庭の子は、「帰ったら、お持ち食べる!」「今日は鏡開きっていうんだよ」と朝から興奮気味に話してくれました。

 

子どもたちに鏡開きの話をするときは、「鏡餅のなかには神様がいて、みんなが元気に遊んだり、すくすく大きくなれるように、その神様が入ったお餅を食べる日なんだよ」などといった内容を伝えています。諸説あるかと思いますので、これが正しいとは限りませんが、どの説を話すにしても、わかりやすく話すことを心掛けています。

 

今年も、園の子どもたちが、家族が元気に過ごせますように!

 

 

 

いろいろな行事食

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

  1. 2020 09.21

    敬老の日

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。