節分にちなんだ行事「豆まき会」

この記事は1分で読めます

先日、節分にちなんだ行事として豆まき会をしました。保育者が鬼になって、子ども達が豆を投げて追い払うという行事です。園によっては、鬼役を地域の方、保護者、近くの小中学校の先生、保育士の知り合いなど、園外の方に依頼することもあるようです。子供たちが全く知らない人が鬼をやるのは、怖さが増しそうです。

 

子ども達は、鬼が本物でないと頭では分かっていても、いざ鬼を目の前にすると表情が固くなり、泣き出す子も。います全速力で逃げたり、保育者のエプロンを掴んで離さない子もいます。それくらい必死です。

 

必要以上に怖がらせることはありませんが、伝統行事の1つを楽しむというねらいは達成できるので、毎年行っています。鬼を追い払ったので、みんなが健康で楽しい1年を過ごせますように!

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

こちらの記事もどうぞ