運動会はどうなる?

この記事は1分で読めます

今年の運動会はどうなるんでしょうか。秋の運動会の場合、まだ先のことなのでかろうじて開催できると思って準備はしていると思います。小学校は春の運動会の所も多いようで、今年度は運動会を秋に開催し、学芸会は三密を防げないために中止とするところもあるそうです。

 

市町村や各園によって対応は異なると思いますが、開催できる前提で準備を進めないといけないので、昨年までと同様、日々の保育と運動会準備を並行して進めています。

 

今年卒園の年長さんを思えば、大きな行事である運動会を開催したいという思いは強いですが、状況が状況だけに、無理に開催してクラスターになるのも正直心配です。昨年まで、何事もなくやれていたことがありがたいことなんだなあと感じます。

 

反面、今回のコロナウイルス感染拡大の影響から、保育現場でもいろいろなものが削減されました。そして、それらがないことで不要な業務がなくなり、多少の余裕が生まれました。コロナ対策という大きな仕事が増えたので、トータルでは仕事量は増えましたが、今まで慣例で行われてきたあってもなくてもいいような行事や無駄な研修や会議などが削減されたことは、良いことだなと思いました。これをきっかけに、来年以降も不要なものは削減したままにし、無理に前の状態に戻されないことを祈ります・・・

 

 




 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。