2020年はコロナ禍で、保育園や幼稚園の行事も例年通りに行うことができませんでした。大きな行事である運動会しかりお遊戯会しかりだと思います。
運動会は外で行うため、入場人数制限を行えば比較的開催しやすかったと思います。それでも、例年では両親に加え祖父母の方々にも参加いただいているなど人数制限を設けていなかったので、今年は「祖父母も楽しみにしていたのに、参加できないのは残念だ」といったご意見をいただきました。もちろん職員側としても、子どもたちの輝く表情や頑張ってきた姿を祖父母の方に見ていただきたいですが、限られた園庭という場所に大人数が集まるのを許可するのはどうしてもできませんでした。
万が一のことを考えると、断らざるを得なかったです。心苦しいです。
何かと不便さを感じ、昨年まで当たり前に行えていたことが奇跡だったんだなと思ったり。それでも、コロナ禍をきっかけに保育の中の無駄を洗い出し、効率化させることができた部分もあるので、その点においては進歩できたとお思っています。
お遊戯会は室内での開催となるので、消毒や人数制限をより強化した園が多かったようです。学生時代の友達のお子さんの園では、開催を断念したという園もあったそうで、そう考える開催できた園はそれだけでもよかったなと思えますね。
2020年もあとわずかとなりました。毎年があっという間ですが、その時々は一生懸命で、毎日いっぱいいっぱいなので、今年も頑張ってきたんだなと少しくらい自分を褒め、一年を振り返りたいと思います。今日まで健康で過ごせていることに感謝し、年末を迎えたいと思います。
この記事へのコメントはありません。