まもの記事一覧
まも記事一覧
-
幼保無償化法案が閣議決定
幼保無償化法案が政府によって閣議決定されました。閣議決定であって、法律として制定されたわけではありませんが、閣議決定は「法律を制定するために強い意思を表明する」という意味ですので、このまま法律として制定されそうですね。
-
子どものつぶやき174もう限界だから
先日甥っ子が遊びに来ました。甥っ子と一緒に外で鬼ごっこをしたり、虫探しをしたりしました。1時間くらい遊んで疲れたのか、お茶を飲みたいと甥っ子が言いました。近くに自宅があったので、家に帰ろうと提案したときのひとこと。
-
平成31年2月11日建国記念の日
今日は建国記念の日ですね。建国記念日ではなく、【の】がつくと、大学時代に教わりました。子ども達にも伝えていきたいです。
-
ヒヤシンスの花が大きくなりました!
ヒヤシンスの話が続きますが、ご了承ください(>ω<)数日前、花が咲き始めた白色のヒヤシンスですが、花がどんどん育ってきました。
-
指導要録を書く時期
1月があっという間に終わり、2月も半分近く過ぎました。早いですね。2月になると、子ども達の成長などを書く「指導要録」の時期になります。
-
子どものつぶやき173全部食べちゃってごめんなさい
節分関連のつぶやきがたくさんあるので、紹介します。福豆は歳の数より1つ多く食べるのがいいという話を覚えていた、男の子のつぶやきです。みんなで行事食の福豆を食べ終わったあとに、保育者に泣きながら駆け寄ってきてきました。
-
子どものつぶやき172豆全部食べなきゃいけないの?
節分の行事食として、福豆を食べました。福豆は歳の数より1つ多く食べるといいという内容の紙芝居を読んだのですが、その内容を覚えていた女の子がひとこと。
-
ヒヤシンスが咲きました!
ついにヒヤシンスの花が咲きました!白い球根のものが一番成長も早く、花も一番始めに咲きました。小ぶりですがきれいな花が咲いて、とても嬉しくなりました。
-
子どものつぶやき171たこやきにソースをかけますね!
子ども達と砂場でカフェごっこをしました。
-
平成31年2月4日立春
今日は立春ですね。今日から新しい年が始まると言われています。少し、気持ち新たに頑張りたいです。先日、節分関連の紙芝居と絵本を読んでいたとき、内容に【節分がすぎると春になるね】といったようなことが書かれていました。
最近のコメント